開催概要


名称 第89回大腸癌研究会
The 89th Meeting of Japanese Society for Cancer of the Colon and Rectum
当番世話人 味岡 洋一 (新潟大学大学院 分子・診断病理学分野)
研究会 会期:2018年7月6日(金)
会場:朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
〒950-0078 新潟市中央区万代島6番1号 TEL: 025-246-8400
演題募集期間 2018年3月26日(月)~5月7日(月) 5月14日(月)正午
登録はこちら
主題 主題Ⅰ: 小腸腫瘍のすべて
主題Ⅱ: 大腸T1(SM)癌の診断と治療
主題詳細 主題Ⅰ 小腸腫瘍のすべて
小腸腫瘍が全消化管腫瘍に占める割合は1〜2%と極めてまれであり、食道・胃・大腸に比べ詳細な検査が困難な臓器でもあったことから、小腸腫瘍に対する臨床的および病理学的関心は必ずしも高くはなかった。悪性腫瘍に対する治療法でも、GISTやNETについては治療ガイドラインが策定されているが、腺癌については、本邦では取扱い規約や治療ガイドラインは存在せず、外科切除範囲やリンパ節郭清範囲に関しても一定の見解はない。また、分子標的薬も含め標準的な化学療法も確立していない。大腸癌では腺腫の癌化、de novo発生、serrated neoplasia pathwayなどの組織発生が明らかにされ、遺伝子異常についても整理されつつあるが、小腸癌ではそれらの系統的研究はなされていない。しかし、近年のカプセル内視鏡やダブルバルーン内視鏡等の急速な普及により小腸腫瘍の報告例も年々増加しており、小腸腫瘍に関する様々な未知・未解決の問題に取り組む環境が整いつつある。こうした観点から本主題では、上皮性・非上皮性、良性・悪性を含め小腸腫瘍の種類や発生頻度、発生部位などの実態、小腸癌の病理学的特徴、組織発生、遺伝子変異、早期癌や進行癌の内視鏡診断、治療、予後等について、幅広い討論を行いたい。なお、本主題における「小腸」は、空腸と回腸に限定したい。

主題Ⅱ 大腸T1 (SM)癌の診断と治療 
平成14年の第56回大腸癌研究会(新潟)で「大腸sm癌の治療法の選択」が主題として取り上げられ、そこでの討論を骨格として大腸癌治療ガイドラインにおける内視鏡的摘除pT1 (SM)大腸癌の治療方針が作成されてきた。それから16年が経過し、その間、大腸癌研究会ではT1 (SM)癌の内視鏡的診断、治療法、転移、再発、長期予後、癌の悪性度を決定する種々の病理組織学的因子などが主題として取り上げられてきた。本主題では、こうした歴史を踏まえ、T1(SM)癌の治療法選択に関わる既存の病理診断の再評価(例えばSM浸潤距離にはどの程度の有用性があるのか、脈管侵襲や簇出の判定に特殊染色は必須か、診断の再現性はどの程度なのか等)を行うと同時に、治療方針決定に有用な他の病理組織因子や、それらを加味した際の治療戦略および長期予後、等について討論したい。
事務局 新潟大学大学院 分子・診断病理学分野
〒951-8510 新潟市中央区旭町通1-757
運営事務局 株式会社コンベンションリンケージ内
〒102-0075 東京都千代田区三番町2
TEL: 03-3263-8697 FAX: 03-3263-8687
E-mail:jsccr89@c-linkage.co.jp
ページ先頭へ